2016年度 第12回 広島支部総会
場 所: 広島ガーデンパレス
広島支部では第12回総会を平成28年11月5日(土)『クルージング船銀河』にて42名の参加者で開催しました。
当日は大学から加藤学部長、同窓会本部から小池会長、東京章光会から西迫事務局長、関西にきたつ会から岡本会長、四国支部から宇都宮支部長が駆けつけてくれました。また、卓話については加藤学部長から、大学間競争の中で、愛媛大学も産業界と連携するなど地域に根ざした教育の在り方を目指している状況をご説明いただきました。
その後の懇親会においては、昭和37年卒谷井先輩による乾杯の後、厳島神社鳥居前のデッキタイムで写真を撮りあったり、篠笛の演奏を楽しんだり、今回ご都合で参加できなかった方々からのメッセージを配布させていただいたりして、とても楽しい会となりました。
最後の締めくくりでは、岡田支部長の音頭にて『愛媛大学学歌』、逍遥歌『若葉の古城』『三光寮を歌う』を声高らかに歌い上げた後、昭和39年卒長尾先輩の中締めで、名残を惜しみつつ、来年もまたお会いしましょうと散会となりました。
世代を超えた交流を通じて、より同窓会の意義を高めていただいたように思います。
今年度は、下記の日程で昼食をとりながら開催する予定です。
役 員
顧 問 竹本 義昌(昭和33年文理学部 人文乙卒)
顧 問 楠本 淳(昭和35年文理学部 人文乙卒)
支部長 岡田 禎之(昭和40年文理学部 人文乙卒)
副支部長 難波 宜久(昭和62年法文学部 法学卒)
事務局長 品川 瑞(平成5 年法文学部 法学卒)
幹 事 村上 道機(昭和43年文理学部 人文乙卒)
幹 事 梶原 勝(昭和63年法文学部 経済卒)
幹 事 松本 亜紀(平成5 年法文学部 法学卒)
広島支部事務局連絡先
事務局長 品川 瑞
〒733-0842 広島市西区井口一丁目3-54 かなやまビル1階
あさがお司法書士事務所内 TEL:(082)208-5886
E-Mail : ehh@asagao-avenue.com FAX:(082)208-5884
(2017年9月現在)
2015年度 第11回 広島支部総会
日 時: 2015年10月31日(土)
場 所: 広島ガーデンパレス
第11回総会を平成27年10月31日(土)『広島ガーデンパレス』にて45名の参加者で開催しました。
当日は、大学から西村学部長(当時)、同窓会本部から小池副会長(当時)、東京章光会から西迫事務局長、関西支部にきたつ会から岡本支部長、四国支部から玉井副支部長、そして平成25年に退官された本田先生が駆けつけてくれました。
また、講演については西村学部長から『愛媛大学、変わる』という題目で、大学間競争の中で、愛媛大学も地域に根ざした教育の在り方を模索されている状況をご説明いただきました。
その後の懇親会においては、昭和35年卒楠本淳顧問による乾杯の後、ハープとギターの演奏を楽しんだり、今回ご都合で参加できなかった方々からのメッセージを配布させていただいたりして、とても楽しい会となりました。
最後の締めくくりでは、応援団出身の昭和60年卒道田祥隆氏のエールに続いて、『愛媛大学学歌』、逍遥歌『若葉の古城』『三光寮を歌う』を声高らかに歌い上げた後、昭和32年卒松室龍彦氏の中締めで、名残を惜しみつつ、来年もまたお会いしましょうと散会となりました。
世代を超えた交流を通じて、より同窓会の意義を高めていただいたように思います。
さて、今年度は平成28年11月5日(土)11時半~14時半まで広島宇品港から出港する『クルージング船銀河』にて宮島・広島湾内をランチクルーズしながら開催する予定で、広島駅から宇品港へのマイクロバスも準備しています。
広島支部では法文学部だけでなく、工学部や農学部・教育学部・理学部などの出身者も参加されていますので、みなさまお誘いあわせのうえ多数のご参加をお待ちしています。
広島支部 第11回総会(2015年)
2014年度 設立10周年記念総会
日 時: 2014年10月11日(土)
場 所: ホテルグランヴィア広島
支部設立10周年の記念総会を、平成26年10月11日(土)『ホテルグランヴィア広島』にて40名の参加者で開催しました。
当日は、大学から加藤法文学部長、同窓会本部から池川副会長、東京章光会から森脇事務局長、大阪にきたつ会から平田副会長、四国支部から白井事務局長、そして昨年度退官された本田先生が駆けつけてくださり、また、加藤好文学部長と米神健氏(昭和45年卒)にご講演いただきました。
まず、加藤学部長からは、『法文学部のミッション(使命)』という題目で、大学間競争激化の中で、愛媛大学も有能な人材育成に向けて様々な取り組みが行われていることのお話を伺いました。
次に、米神氏からは、『アストラムラインについて』という題目で、広島にアストラムラインが出来た経緯やその後の苦労話、裏話などを伺うことができました。
その後の懇親会においては、松室龍彦氏(昭和32年卒)による乾杯の後、多くの方々からご挨拶をいただいたり、篠笛の演奏を楽しんだり、今回ご都合で参加できなかった方々からのメッセージを配布させていただいたりして、とても楽しい会となりました。
最後の締めくくりでは、応援団出身の道田祥隆氏(昭和60年卒)のエールに続いて、『愛媛大学学歌』、逍遥歌『若葉の古城』『三光寮を歌う』を声高らかに歌い上げ、名残を惜しみつつ、来年もまたお会いしましょうと散会となりました。
世代を超えた交流を通じて、より同窓会の意義を高めていただいたように思います。
2013年度 第9回 広島支部総会開催
日 時: 2013年10月19日(日)
場 所: クルージング船『銀河』
広島支部の第9回同窓会は、平成25年10月19日(土)クルージング船『銀河』にて41名の参加者で開催され、広島宇品港から宮島鳥居沖と広島湾を巡るランチクルージングを行いました。
当日は、同窓会本部から森孝明会長が、四国支部から新谷正信副支部長が、関西にきたつ会から平田篤資副会長が、東京章光会から森脇孝典事務局長が、そして法文学部総合政策学科を平成25年に退官された本田博利元教授にご参加をいただきました。
まず、河内康氏によるドラの合図で広島宇品港を出航。岡田支部長による挨拶の後に定期総会を開催した後、柳原博孝氏の乾杯により懇親会を行いました。
その中では、森孝明同窓会会長による『旧制松山高等学校とドイツ寄贈図書』の貴重なお話しを伺ったり、事務局から今回ご都合で参加できなかった同窓生のメッセージを配布させていただいたりして、とても楽しい会となりました。
また、海風に吹かれながらの広島湾のクルージングについても、宮島鳥居沖に停船させてのデッキタイムでは、ふだんなかなか見る機会のない海上からの厳島神社社殿や大鳥居の幻想的な景観を間近に観たりと、およそ2時間半にわたる懇親会を過ごしました。
最後の締めくくりでは、応援団出身の道田祥隆氏のエールに続いて、『愛媛大学学歌』、逍遥歌『若葉の古城』『三光寮を歌う』を声高らかに歌い上げ、名残を惜しみつつ、来年もまたお会いしましょうと散会となりました。世代を超えた交流を通じて、より同窓会の意義を高めていただいたように思います。
第10回 広島支部総会のご案内
日 時: 成26年10月11日(土)11:30~
場 所: 『ホテルグランヴィア広島』(広島駅北口)
広島支部設立10回目の記念大会を昼食会を兼ねて開催する予定です。広島支部では法文学部だけでなく、工学部や農学部・教育学部などの出身者も参加されていますので、みなさまお誘いあわせのうえ多数のご参加をお待ちしています。
2012年度 第8回 広島支部総会開催
日 時: 2012年10月20日(土)
場 所: ホテルグランヴィア広島『ヴァンヴェール』
広島支部の第8回同窓会は、平成24年10月20日(土)ホテルグランヴィア広島『ヴァンヴェール』にて36名の参加者で開催されました。
当日は、同窓会本部から鳥生事務局長が、東京章光会から校友会副会長兼理事の高崎顧問が、四国支部からは新谷副支部長が、大学からは法文学部総合政策学科本田博利教授のご参加をいただきました。
まず、岡田支部長の挨拶により定期総会を行った後、昭和34年卒柳原博孝氏の乾杯の音頭により懇親会を行いました。参加者の紹介や本田先生から愛媛大学の様子について、広島支部の藤田典子幹事から近況として広島市こども未来局のお話しをいただいたり、事務局から今回ご都合で参加できなかった同窓生のメッセージを配布させていただいたりして、とても楽しい会となりました。
最後の締めくくりでは、『愛媛大学学歌』、逍遥歌『若葉の古城』『三光寮を歌う』を声高らかに歌い上げ、名残を惜しみつつ、来年もまたお会いしましょうとおよそ2時間の同窓会は散会となりました。世代を超えた交流を通じて、より同窓会の意義を高めていただいたように思います。
今後も、楽しい会にすべく臨んでまいりますので、より多くの方のご参加をお願いしたいと思います。
次回は平成25年10月19日㈯、11時よりクルージング船『銀河』にて、宮島や広島湾のランチクルーズをしながら開催する予定です。
- 【役 員】
- 顧 問 竹本 義昌 (昭和33年 文理学部人文乙卒)
- 顧 問 楠本 淳 (昭和35年 文理学部人文乙卒)
- 支部長 岡田 禎之 (昭和40年 文理学部人文乙卒)
- 事務局 難波 宜久 (昭和62年 法文学部法学卒)
- 幹 事 村上 道機 (昭和43年 文理学部人文乙卒)
- 幹 事 藤田 典子 (昭和53年 法文学部法 卒)
2013年度 広島支部総会ご案内
日 時: 2013年10月19日(土) 11:00~
場 所: クルージング船『銀河』(広島市宇品港集合)
(宮島や広島湾のランチクルーズをしながら開催の予定)
連絡先: 事務局長・難波 携帯 090-7777-6671
- 【役 員】
- 顧 問 竹本 義昌 (昭和33年 文理学部人文乙卒)
- 顧 問 楠本 淳 (昭和35年 文理学部人文乙卒)
- 支部長 岡田 禎之 (昭和40年 文理学部人文乙卒)
- 事務局 難波 宜久 (昭和62年 法文学部法学卒)
- 幹 事 村上 道機 (昭和43年 文理学部人文乙卒)
- 幹 事 藤田 典子 (昭和53年 法文学部法 卒)
2012年 広島支部
第7回同窓会開催
広島支部の第7回同窓会は、平成23年11月5日(土)クルージング船『銀河』にて38名の参加者で開催され、広島宇品港から宮島鳥居沖と広島湾を巡るランチクルージングを行いました。
当日は、同窓会本部から小池副会長が、東京章光会から荒木副会長が、四国支部からは渡部幹事が、大学からは法文学部総合政策学科本田博利教授のご参加をいただきました。
まず、岡田支部長の挨拶により定期総会を行った後、昭和28年卒仁田一也氏の乾杯の音頭により懇親会を行いました。参加者の紹介や本田先生から愛媛大学の様子についてお話しいただいたり、事務局から今回ご都合で参加できなかった同窓生のメッセージを配布させていただいたりして、とても楽しい会となりました。
また、宮島鳥居沖でのデッキタイムの後は、篠笛フルート奏者の梶川純司さんの篠笛の音に耳を傾けながらおよそ2時間にわたる同窓会を過ごしました。
広島支部 第7回同窓会
最後の締めくくりでは、『愛媛大学学歌』、逍遥歌『若葉の古城』『三光寮を歌う』を声高らかに歌い上げ、名残を惜しみつつ、「来年もまたお会いしましょう」と散会となりました。世代を超えた交流を通じて、より同窓会の意義を高めていただいたように思います。
今後も、楽しい会にすべく臨んでまいりますので、より多くの方のご参加をお願いしたいと思います。
平成24年総会予定
日 時:10月20日(土) 13:30〜
場 所:ホテルグランヴィア広島2F『ヴァンヴェール』(JR広島駅新幹線北口直結)
- 【役 員】
- 顧 問 竹本 義昌 (昭和33年 文理学部人文乙卒)
- 顧 問 楠本 淳 (昭和35年 文理学部人文乙卒)
- 支部長 岡田 禎之 (昭和40年 文理学部人文乙卒)
- 事務局 難波 宜久 (昭和62年 法文学部法学卒)
- 幹 事 村上 道機 (昭和43年 文理学部人文乙卒)
- 幹 事 藤田 典子 (昭和53年 法文学部法 卒)
2011年 広島支部
第6回同窓会開催
広島支部の第6回同窓会は、平成22年10月23日(土)クルージング船『銀河』にて37名の参加者で開催され、広島宇品港から宮島鳥居沖と広島湾を巡るナイトクルージングを行いました。
当日は、同窓会本部から水口晃会長が、東京章光会から森脇孝則事務局長が、大学からは法文学部総合政策学科本田博利教授のご参加をいただきました。
まず、谷井繁氏によるドラの合図で広島宇品港を出航。岡田支部長の挨拶と水口会長の乾杯の音頭により会は始まり、参加者の紹介や本田先生から愛媛大学の変容についてお話しいただいたり、事務局から今回ご都合で参加できなかった同窓生のメッセージを配布させていただいたりして、とても楽しい会となりました。
宮島鳥居沖でのデッキタイムの後は、篠笛フルート奏者の梶川純司さんの篠笛の音に耳を傾けながらおよそ2時間にわたる懇親会を過ごしました。
広島支部 第6回同窓会
最後の締めくくりでは、応援団出身の道田祥隆氏のエールに続いて『愛媛大学学歌』、逍遥歌『若葉の古城』、『三光寮を歌う』を声高らかに歌い上げ、名残を惜しみつつ、来年もまたお会いしましょうと散会となりました。世代を超えた交流を通じて、より同窓会の意義を高めていただいたように思います。
今後も、楽しい会にすべく臨んでまいりますので、より多くの方のご参加をお願いしたいと思います。次回は平成23年11月5日(土)11時より前回と同様クルージング船『銀河』にて、宮島や広島湾のランチクルーズをしながら開催する予定です。
- 【新役員】
- 顧 問 竹本 義昌 (昭和33年文理学部 人文乙卒)
- 顧 問 楠本 淳 (昭和35年文理学部 人文乙卒)
- 支部長 岡田 禎之 (昭和40年文理学部 人文乙卒)
- 事務局 難波 宜久 (昭和62年法文学部 法学 卒)
- 幹 事 村上 道機 (昭和43年文理学部 人文乙卒)
- 幹 事 藤田 典子 (昭和53年法文学部 法学 卒)
2010年 広島支部
第5回同窓会開催
広島支部の第5回総会は、平成21年11月14日(土)昨年と同様『ホテル東急イン』にて43名の参加者で開催されました。
本部・四国支部から小池昭彦氏が、東京章光会から高崎泰典会長が、大学からは法文学部総合政策学科・本田博利教授のご参加をいただき、昨年にも増して楽しい会となりました。
また、今年は新社会人4名の参加があったり、人文甲学科を卒業されて長らく教育に携われた方々の参加もあったことで、より同窓会の意義を高めていただいたように思いました。
まず、会の始まりは山田流筝曲準師範の安達秀環さんの琴の音に耳を傾けた後、支部長の挨拶に始まり、事務局から活動の報告がありましたが、その中で支部長の楠本さんから任期5年を経過したこと、また支部長の若返りを図りたいとの意向もあって、事務局担当の岡田さんに支部長をお願いしたうえで、今後組織をより大きなものに発展させていってほしいとの申し出を受けました。
その後、同窓会に初めて参加した方を中心にマイクに登場いただいたり、本田先生には新しく学長に就任された柳澤康信先生が載っている愛媛新聞のコピーのご紹介や愛媛大学の変容についてお話しいただいたり、事務局から今回ご都合で参加できなかった35名の同窓生のメッセージを1枚にまとめて配布させていただいたりして、賑やかに、およそ3時間にわたる懇親会を過ごしました。
最後の締めくくりでは、学歌に続いて逍遥歌『若葉の古城』、『三光寮を歌う』を声高らかに歌い上げ、名残を惜しみつつ、来年もまたお会いしましょうと散会となりました。
次回も、新体制で楽しい会にすべく臨んでまいりますので、より多くの方のご参加をお願いしたいと思います。次回は平成22年10月23日(土)18時より『クルージング船銀河』にて、宮島や広島湾のナイトクルージングをしながら開催する予定です。
- 【新役員】
- 顧 問 竹本 義昌 (昭和33年文理学部 人文乙卒)
- 顧 問 楠本 淳 (昭和35年文理学部 人文乙卒)
- 支部長 岡田 禎之 (昭和40年文理学部 人文乙卒)
- 事務局 難波 宜久 (昭和62年法文学部 法学 卒)
- 幹 事 村上 道機 (昭和43年文理学部 人文乙卒)
- 幹 事 藤田 典子 (昭和53年法文学部 法学 卒)
(2010年9月現在)
2009年 広島支部
第4回同窓会開催
第4回広島支部の同窓会は、平成20年11月15日(土)ホテル東急インで参加人数41名と昨年より増して多くの同窓生が集まり、開催されました。
四国支部から玉井副支部長の臨席を得て、大学からも総合政策学科の本田教授にご参加をお願いして、新社会人も4名参加することで活気のある会になりました。
支部長挨拶に続いて事務局からの簡単な報告があり、今回の参加人数の大幅な増加には広島市役所勤務の米神氏(副市長)、藤田さん(部長)のお力が大きく、改めて同窓の意義を皆で噛み締めました。本田教授から最近の大学を取り巻く内外の状況について説明があり、時代とともに大きく変化している状況を認識して、各自の大学時代との較差に驚いていました。筑前琵琶の演奏を楽しみ、最後は大学学歌の斉唱に続き、寮歌「若葉の古城」「三光寮を歌う」を声高らかに歌って、3時間以上続けられた懇親会も、来年の再会を誓って名残りを惜しみながら散会になりました。平成21年は11月14日(土)ホテル東急インで昨年と同様に開催されますので、多くの同窓生のご参加をお願いしたいと思います。会の運営について、ご意見を事務局にお聞かせいただければ、幸いです。
- 顧 問 竹本義昌(昭和33年卒)
- 楠本 淳(昭和35年卒)
- 支部長 岡田禎之(昭和40年卒)
- 事務局長 難波宜久(昭和62年卒)
- 幹 事 村上道機(昭和43年卒)
- 藤田典子(昭和53年卒)
2008年 広島支部だより
第3回広島支部は、平成19年12月1日(土)昨年と同じハイビル17階で、宇都宮四国支部長をお招きし、加えて東京章光会より高崎会長がご臨席をいただけるということで、昭和43年卒業の方々が多数参加して、総勢29名と今までにない多くの出席のもと、昨年同様に楽しく、和やかに、最後は逍遥歌「若葉の古城」、寮歌、についで学歌を高らかに歌い終了しました。
来年は12月より少し早い時期に開催したほうが集まりやすいのでは、とのご意見もあり、平成20年11月15日(土)ホテル東急インで開催を予定しています。
昨年同様に昔を思い出し、近況を話して、同窓生として、お互いの健勝を祈りつつ楽しい時間を持ちたいと思いますので、どうぞ気軽にご参加いただきたいと思います。
- 顧 問 竹本義昌(昭和33年人文乙法卒)
- 支部長 楠本 淳(昭和35年人文乙法卒)
- 事務局 岡田禎之(昭和40年人文乙法卒)
- 連絡先 082-820-2383(広島国際学院大学)
- 携 帯 090-2862-1467