2011年度 第3回(通算第55回)理事会が下記の要領で開催されました。
法文学部同窓会提供講座「社会と人間」や支部総会の報告の後、今年秋の総会に向けて、学科ごとに理事の選任など行いました。
2011年度 第3回(通算第55回)理事会
日 時: 2012年2月9日(木)18:00~21:00
場 所: 愛媛大学校友会館2階サロン
出席者: 21名
- 【内容】
- (1) 議長選出
- (2) 報告事項(質疑応答)
- (3) 審議事項(質疑応答)
- (4) 懇親会
【報告事項】
1.2011年度・法文学部同窓会提供講座「社会と人間」終了
10月6日(木)から始まった2011年度法文学部同窓会提供講座が終了しました。今年で5年目、各分野から24名の講師の方にお越しいただいて、学生に対して講義しました。
2.支部総会報告
前回理事会(2011・10・27)以降に開催された支部総会等は下記の通りです。
広島支部 11月5日(土) クルージング船『銀河』
四国支部 11月11日(金) ピュアフル松山(松山市宮田町)
支部長会議 11月12日(土) 校友会館「セトリアン」
3.愛媛大学同窓会長会・校友会理事会報告
愛媛大学同窓会会長会 1月26日(木) ワシントンホテルプラザ「ガスライト」
4.経理報告
1月末現在、通帳・領収書と現金は一致しています。
5.2012年・第16号同窓会報・編集委員会スタート
A4判、16~24頁、オールカラーで9月に発行予定です。
6.第2回ホームカミングディ報告
2011年11月12日(土)に大学祭に合わせた第2回ホームカミングディが開催されました。
【審議事項】
1.鶴村理事交替について
鶴村理事がお仕事が忙しいとの理由で退任を希望されています。新理事として、杉田栄治さん(1987年経済学科卒、愛媛県公営企業管理局総務課・総務企画係長)にお願いすることを提案いたします。
2.次回総会(2012年)に向けて日時・理事の交替など
下記の総会日時を提案いたします。
2012年11月17日(土) 午後~
新理事・役員について各学科単位で話し合いを進めていただきたいと思います。
2011年度 第2回(通算第54回)理事会が下記の要領で開催されました。
5年目の提供講座スタートや会報発行の報告、11月12日(土)第2回愛媛大学ホームカミングディの参加募集などと合わせ、来年の総会に向けて、学科ごとに理事の選任準備などが始まりました。
2011年度 第2回(通算第54回)理事会
日 時: 2011年10月27日(木)18:00~21:00
場 所: 愛媛大学校友会館2階サロン
出席者: 22名
- 【内容】
- (1) 第2回ホームカミングディのお知らせと参加募集
- (2) 議長選出
- (3) 報告事項(質疑応答)
- (4) 審議事項(質疑応答)
- (5) 懇親会
【報告事項】
1.2011年度・法文学部同窓会提供講座「社会と人間」スタート
10月6日(木)から2011年度法文学部同窓会提供講座がスタートしました。今年で5年目となり、各分野から多彩な講師の方にお越しいただいて、学生に対して講義をしています。
→ 2010年度のアンケート結果とともに、担当教授の松本先生から詳細を説明していただきました。
2.支部総会報告 関東・関西・広島・四国支部・支部長会議
2011年度各支部総会の実績・予定は下記の通りです。
関東支部(東京章光会) 7月9日(土) 愛媛大学サテライトオフィス(港区芝浦)
関西支部(にきたつ会) 6月25日(土) ラマダホテル大阪
広島支部 11月5日(土) クルージング船『銀河』
四国支部 11月11日(金) ピュアフル松山(松山市宮田町)
経理担当者会議 6月25日(土) ラマダホテル大阪
支部長会議 11月12日(土) 校友会館「セトリアン」
3.名簿管理専用PCの導入について
名簿データの安全性を高めるため、インターネットにつながっていない名簿管理専用パソコンを導入しました。具体的には、昨年購入したデスクトップパソコンを名簿専用としてLANケーブル(インターネット)を外し、以前使っていたノートパソコンをメール専用にしました。
4.2011年・第15号同窓会報
A4判、24頁、オールカラーで9月に発行しました。
5.会報の納本について
国会図書館から会報の納本依頼が来ています。拡大三役会議で審議した結果、今年の発行分から通常の発送時に一緒に納本するよう手配しています。
【審議事項】
1.宮崎理事・田村監事退任・交替について
宮崎理事が宮内一夫さん(75法)に交代する件については、前回の理事会(7/1)で承認いただきました。合わせて、田村監事が健康上の理由で退任を希望されています。新監事として、都築昭三さん(67経)にお願いすることを提案いたします。
2.2011年度法文学部同窓会提供講座の懇親会について
昨年度(2010年度)から、提供講座の最終回(今年度は2012/2/2)の後、講師の方の懇親会を開催しています。前回の理事会で、ここ数年開催していない「OB・OGフェスタ」の代わりとして、学生にも参加してもらう立食会を提案しましたが、継続審議になっています。改めてご審議いただきたく、提案いたします。
3.次回総会(2012年)に向けて理事の交替など
2012年秋の総会に合わせて、理事・役員改選が行われなす。各学科単位で、1年後に向けた話し合いを進めていただきたいと思います。
4.東日本大震災支援について
3月11日発生の東日本大震災に関して、法文学部同窓会として、できることはないか検討したいと思います。
2011年度 第1回(通算第53回)理事会が下記の要領で開催されました。
水口会長体制2年目がスタートしました。年度初めということで、赤間総合政策系学部長、黒木人文系学部長、白石事務課長のご挨拶をいただきました。今回は決算・予算の承認、寄付科目・提供講座、支部支援体制、名簿データなど審議事項が目白押しでした。
2011年度 第1回(通算第53回)理事会
日 時: 2011年7月1日(金)18:00~21:00
場 所: 愛媛大学校友会館2階サロン
出席者: 28名
- 【内容】
- (1) 赤間総合政策系学部長、黒木人文系学部長、白石事務課長あいさつ
- (2) 議長選出
- (3) 報告事項(質疑応答)
- (4) 審議事項(質疑応答)
- (5) 懇親会
【報告事項】
1.2011年度・法文学部同窓会提供講座「社会と人間」開講
6月7日(火)第1回の打ち合わせが開催され、2011年10月6日(木)から2012年2月2日(木)までの日程で大まかなテーマが決まりました。現在、人選が進んでいます。
→ 2012年度の提供講座と寄附科目について担当教授の松本先生から要望をいただきました。
2.同窓会員 会員数報告
【2011年3月末日 卒業生】
総合政策学科 昼間主293名 夜間主85名 計378名 院生14名
人文学科 昼間主124名 夜間主47名 計171名 院生8名
法文学部合計 昼間主417名 夜間主132名 計549名 院生22名
【総計】
文理学部19年(1953年~1971年) 2,222名
法文学部39年(1972年~2011年) 15,645名
合計 17,867名
【2011年4月 法文学部入学者数】
総合政策学科 昼間主288名 夜間主61名 計349名
人文学科 昼間主139名 夜間主52名 計191名
法文学部 計540名
3.支部総会報告 関東・関西・広島・四国支部・経理担当会議
2011年度各支部総会の実績・予定は下記の通りです。
関東支部(東京章光会) 7月9日(土) 愛媛大学サテライトオフィス(港区芝浦)
関西支部(にきたつ会) 6月25日(土) ラマダホテル大阪
広島支部 11月5日(土) クルージング船『銀河』
四国支部 11月11日(金) ピュアフル松山(松山市宮田町)
経理担当者会議 6月25日(土) ラマダホテル大阪
4.愛媛大学同窓会長会・校友会理事会報告
2011年6月29日(水)松山ワシントンホテルにて愛媛大学各同窓会の会長会が開催されました。また、6月24日(金)校友会館にて愛媛大学校友会理事会が開催されました。
5.2011年・第15号同窓会報の進捗状況
A4判、24頁、オールカラーで9月発行を予定しています。
【審議事項】
1.2012年度法文学部同窓会寄付科目・提供講座の開講について
2012年度の提供講座と寄附科目について担当教授の松本先生から要望をいただき、寄付科目(4コマ)の非常勤講師4人分(604,000円)の寄付と、提供講座の開催が承認されました。
2.10年度決算の承認
(1)収入572万1,294円(昨年645万4,588円、予算548万円)に対し、支出804万4,676円(昨年761万6,023円、予算740.6万円)となり、予算の▲192.6万円の赤字予算に対し、▲232万3,382円の赤字となりました。これは、事務局手当ての増額、会報の発行数の増加、支部交付金の増加などが要因としてあげられます。また、予算・決算ともに200万円前後のマイナスとなっていますが、これは会報の充実、寄付科目・提供講座など学部への支援、支部活動の支援などで、支出が増えているためです。
(2)収入は、新入生会費が556万円、利子収入が16万1,294円、計572万1,294円で、24万1,294円の予算超過となっています。
(3)支出関係では、予算に対して理事会経費が約10万円、支部交付金約28万円、会報発行関係経費約50万円、寄付科目約14万円などが増加分となっています。逆に、事務局手当12万円、支部代表者会議・交通費約8万円、現役学生との交流会費用約10万円が減少分となっています。
(4)監査は、田村監事と高谷監事により、5月31日(火)に行いました。
3.11年度の事業計画
1)支部活動の活性化を重視し、財政のあり方と支援内容について検討し、充実を図ります。
・ 会長・副会長を中心に、各支部総会へ出席するとともに交流を深めます。また、支部代表者会議とは別に6/25(土)開催した経理担当者会議の内容を検討し、実務レベルでの連絡も充実させます。
2)同窓会名簿の充実をはかるとともに活用方法を検討します。
・ 支部や同期会なども活用しやすいデータベースの運用方法を確立し、他大学の例なども参考に、校友会や他学部の同窓会とも協議して進めます。
3)同窓会報は、同窓会員への大学紹介や会員相互の情報交流の場として、毎年1回の発行を行います。また、ホームページの充実をはかります。
・ 会報は例年の16ページを24ページに拡大して、より多くの情報をお伝えします。ホームページは行事予定や報告などをできるだけ早く反映させるように努めます。
4)「提供講座」「寄付科目」だけでなく、法文学部からの要請に応えて「教育・学生支援事業」への参加・参画を進めます。現役学生とのつながりを広げます。
・ 提供講座は、この4年間の取り組みの経験や教訓、アンケート結果も活かしながら、11年度を成功させます。同窓生参加の寄付科目も広く呼びかけます。
・ 「現役学生と同窓生の交流会」も新しい形で準備します。
5)日常の活動強化の基本となる、明るく活発で民主的な理事会運営に努めます。
4.11年度予算の承認
(1)収入は556万円、支出は約790万円で予算化します。約234万円の赤字ですが、これは支部活動への支援、会報の充実、学部への支援などの出費が増えているためです。
(2)収入では、新入生540人で540万円に利子収入16万円を加えて556万円の収入が見込めます。支出では、会報の増ページに伴って印刷費が約25万円、支部代表交通旅費(経理担当者会議分)に12万円を増額することと機器購入費が約20万円減っている以外は、昨年実績にほぼ準じています。
5.支部への援助金の交付、名簿データの提供について
事務経費として、年度初めに各支部10万円を支給したいと考えます。また、名簿データの一元化に取り組み、とりあえず、広島支部の総会準備のために本部のデータを提供し、問題点を検討したいと思います。
6.提供講座講義内容の記録、懇親会について
今年度の提供講座について、講師の方の承諾を得たうえで講義内容を録音し、要約を保存したいと考えます。費用が若干かかるかもしれません。また、提供講座終了後の懇親会はここ数年開催していない「OB・OGフェスタ」の代わりとして、学生にも参加してもらう立食会にしたいと思います。
7.宮崎理事退任について
宮崎理事は松山市役所・愛大会の会長をされていましたが、退職に伴い会長を交代するため、同窓会理事も新会長の宮内かずおさんに交代したいと申し出がありました。
8.東日本大震災支援について
3月11日発生の東日本大震災に関して、法文学部同窓会として、できることはないか検討したいと思います。