愛媛大学法文学部同窓会の活動報告、会員同士の親睦交流の報告

2024年度

2024年度 第1回理事会(通算第92回)理事会が下記の要領で開催されました

日 時:2024年6月14日(金)18:00 ~
場 所:愛媛大学校友会館2F 会議室
出席者:31名


【報告事項】

1.2024年度同窓会提供講座「社会と人間」について
2.第17回総会について
3.支部活動・支部長会など報告と予定
4.大学関係行事、会長会・校友会理事会 報告と予定
5.同窓会員 会員数報告
6.事務局体制の見直し
7.その他

【審議事項】

1.2025年度提供講座「社会と人間」開講について
2.「えみか夢基金」(愛大基金)への寄付について
3.2024年度会報発行について
4.2023年度決算について
5.寄付金の受入方法の見直しについて
6.2024年度予算案について(再提案)
7.その他(役員改選など)

【報告事項】

1.2023年度同窓会提供講座「社会と人間」終了

 同窓会提供講座は、2024年10月2日(水)から2025年2月5日(水)まで15回にわたり開催予定です。昨年度と同じく対面を基本とし、遠方の講師の方はZoomを使っての授業も可能です。学部担当の先生は4名です。今年度の日程は同窓会報でお知らせいたします。

2.第17回総会について

 本部総会を下記の日程で開催します。
日時:11月10日(日) 13:00~本部・四国支部総会 15:00~懇親会
場所:ホテルマイステイズ松山(松山市大手町1丁目10-10、西堀端)

3.支部活動・支部長会など報告と予定

四国支部お花見 4月6日(土) 白魂(12:00~)
にきたつ会飛鳥ウオーキング 6月2日(日)
(今後の予定)東京章光会総会 7月6日(土) 大手町サンケイプラザ(13:20~)
中国支部総会 9月14日(土) 広島ガーデンパレス
支部長・事務局長会議 11月10日(日) ホテルマイステイズ松山(11:00~)
四国支部総会 11月10日(日) ホテルマイステイズ松山(13:00~)
にきたつ会総会 11月24日(日) 大阪ガーデンパレス(12:00~)

4.大学関係行事、会長会・校友会理事会 報告と予定

卒業式 3月25日(月) 愛媛県県民文化会館
(祝賀会)3月25日(月)(愛媛大学内講義室)
入学式 4月8日(月) 愛媛県県民文化会館

(今後の予定)
会長会 6月26日(水) 愛媛大学校友会館1F Maple
ホームカミングデイ 11月9日(土) 愛媛大学南加記念ホール(予定)ス

5.同窓会員 会員数報告

※( )内は昨年の数字

2023年9月卒業(修了)生13(14)名
<学部> 男 女 計
人文社会(昼) 5名 3名 8名
人文社会(夜) 1名 3名 4名
合  計 6名 6名 12名

<研究科>
法文学専攻(法学コース)0名1名1名
2024年3月卒業(修了)生 373(378)名

<学部>                                     男            女            計
人文社会(昼)                        93名     181名     274名
人文社会(夜)                        46名       47名       93名
合  計                               139名     228名     367名

<研究科>
法文学専攻(法学コース)            0名         1名         1名
法文学専攻(人文学コース)         3名         2名         5名
合  計                                   3名         3名         6名

【総計】
文理学部19年(1953年度~1971年度) 2,222名
法文学部49年(1972年度~2023年度) 22,017名 計24,239(23,853)名

(参考)2024年4月 法文学部入学者数

2024年4月入学生 430(418)名

<学部> 男 女 計
人文社会(昼) 114名 173名 287名
人文社会(夜) 42名 58名 100名
合   計 156名 231名 387名

<3年次編入>
人文社会(昼) 7名 3名 10名
人文社会(夜) 15名 3名 18名
合   計 22名 6名 28名

<研究科>
法文学専攻(法学コース) 0名 1名 1名
法文学専攻(人文学コース) 5名 5名 10名
合   計 5名 6名 11名

6.事務局体制の見直し

事務局体制の見直し
事務処理量が増えている現状を踏まえて、事務局体制を見直します。役割分担・事務局手当など検討していきます

7.その他

【審議事項】

1.2025年度提供講座「社会と人間」開講について

井口法文学部長から同窓会へ要請をいただきます。
→ 承認されました

2.「えみか夢基金」(愛大基金)への寄付について

 愛媛大学基金室の齊藤直樹室長、国際連携推進機構の村上和弘教授(学生海外派遣分野リーダー)、国際連携課の瀧本笑子課長から同窓会へ要請をいただきます。
愛媛大学基金へ寄付するかどうかについて審議いただき、寄付をする場合の金額は「100万円を上限として三役で決定する」とさせていただきたいと考えます。
→ 承認されました。

3.2024年度会報発行について

 2023年度第3回理事会でご報告の通り、2024年度も会報誌を発行する予定です。既に第1回編集委員会(編集委員長=畠中副会長)が4月12日(金)に、第2回編集委員会が5月17日(金)に、第3回編集委員会が6月7日(金)に開催されました。
会報誌発行に関する概要は次の通りです。

  2024年度予定 (参考) 2023年度実績
会報誌の概要 A4版 32ページ A4版 32ページ
発行予定日 2024年9月上旬の予定 2023年9月上旬
発行予定冊数 18,000冊の予定 18,000冊
郵送予定冊数 16,500程度の予定 16,360冊
発注先 アマノ印刷(有)

これまでの実績等を勘案し、引き続き

同社に発注したい

アマノ印刷(有)
編集委員メンバー 別紙 委員会名簿のとおり  

→ 承認されました。

4.2023年度決算について

 一般会計では、会費収入は予算を8万円下回り、776万円でした。寄付金の繰り入れが160万円で、利子と合わせ、収入合計は936万925円です。

支出に関しては、予算を約40万円下回り、997万8277円でした。IT化費用(-19万円)、学生アンバサダー(-7.5万円)、予備費(-10万円)などが要因です。

寄付金ついては、収入が145万3千円、支出は約238万1千円となりました。一般会計へ160万円繰入しています。ふるさと応援は4支部合計で22万5500円でした。

5月9日(木)に監査を行いました(8Pに監査報告書)。
2016年からの一般会計(同窓会費の値上げ時・1→2万円)と、2017年(寄付金のスタート時)からの寄付金の収支実績を一覧表にしました。

→ 承認されました。

5.寄付金の受入方法の見直しについて

 三役で検討を進めていましたが、案がまとまりましたので、別紙の方法を提案いたします。
→ 否決されました

6.2024年度予算案について(再提案)

(一般会計)
収入は、寄付金からの繰入金100万円を含め876万円程度が見込まれます。支出については、かなり削減を図りました。具体的には、タクシーチケットを廃止し、支部総会への派遣を各1名に、三役会議経費と提供講座の遠方講師交通費を押さえるように組みました。しかし総会開催年のため、全体としては昨年度とほぼ同じ予算となっています。

(寄付金)
寄付金については、収入は昨年同様の145万円を見込んでいます。支出については一般会計への繰り入れを100万円とし、全体では約189万円で組んでいます。
→ 承認されました。

7.その他

役員改選について
(法学系・経済学系・人文学系で次期役員について引き続き意見交換する)
→ 懇親会にて話し合われました。

お気軽にお問い合わせください TEL 090-1002-6376

PAGETOP
Copyright © 愛媛大学法文学部同窓会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.